こんにちは、天満橋・谷町四丁目のパーソナルジム「Tune Up」トレーナーの中元です。
今回は、ダイエットをしている方、健康を気にしている方は是非知っていただきたい内容です。
今回は魚好き必見、【ししゃも】の魅力をとことん深掘りしていきます!
スーパーでもおなじみのししゃも。
焼くだけで食卓の主役になれる手軽さはもちろん、実は栄養価もものすごいんです。
さらに今回は「鮭」と比較しながら、ししゃもの知られざる強みを楽しく紹介していきます。
ししゃも(市販のほとんどはカラフトシシャモ)は、こんな栄養の宝庫です!
ししゃも100g = 約5匹分
栄養素 | 含有量 | 1日推奨量 | 1/3の基準 | コメント |
---|---|---|---|---|
タンパク質 | 約20〜24g | 60〜70g | 約20g以上 | ✅ ほぼクリア!十分なタンパク源 |
脂質 | 約11〜13g | 50〜70g | 約17g以上 | ✅ やや少なめ、でも他のおかずでクリア |
カルシウム | 約150〜200mg | 650〜800mg | 約220mg以上 | △ 惜しいけどかなり良い |
ビタミンD | 約15〜25μg | 8.5μg以上(目標量) | 約3μg以上 | ✅ 余裕でクリア!超優秀 |
鉄分 | 約1〜2mg | 7.0mg(男性)
10.5mg(女性) |
約2〜3.5mg | △ 男性はまずまず、女性は補助に |
DHA+EPA | 合計約900〜1100mg | 推奨1000mg(目安) | 約330mg以上 | ✅ 余裕でクリア!完璧 |
つまり、丸ごと食べられてカルシウムもたっぷり、しかも脳や血管にうれしいDHA・EPAまでぎっしり!
しかも、5匹(だいたい100g)食べれば、ダイエット中に推奨されるDHA・EPAの1日分がほぼカバーできちゃうというお手軽さ!
一方、ヘルシー食材として人気の”鮭”も超優秀。
:約22〜23g/100g
:約5〜7g/100g(天然)
:脂質15〜20g/100g(養殖)
:合計約1100〜1300mg/100g
:約20〜30μg
さすが鮭!DHAやビタミンDの量はししゃもに勝っていますね。
でも、この脂質に落とし穴が!
鮭は「天然」か「養殖」か、「紅鮭」か「トラウトサーモン」かで、脂質量が全然違います。
例えば、
つまり、同じ”鮭”でも種類によってカロリーも脂質もまるで別物!
ダイエット中に「サーモン食べてるし健康的でめっちゃ痩せる!」と思っていても、実は脂質取りすぎているパターン、けっこうあります。
対して、ししゃももすごい!
つまり、いつ食べても脂質量・カロリーがほぼ安定しているんです!
これは、PFCバランスをきっちり管理したいダイエッターや、筋トレ中の人には超ありがたいポイント。
「今日のは脂が乗っていたから脂質多めだったかも…」
なんて心配がほぼ要らないのは、地味に超優秀!
これだけ揃ってる食材、なかなか他にないですよ!
そして、下記の部分では鮭に負けてしまいます。ですが、少し劣るだけでかなり優秀な食材といえます。
“ししゃも”は、派手ではないけれど、地味にものすごいパワーを持った小さな巨人。
鮭に比べて脂質のブレが少なく、安定して高栄養。
さらに骨ごと食べられるお手軽さ、カルシウムやビタミンDの量も文句なし。
ダイエット中の強い味方にもなります。
次スーパーで並んでいたら、ぜひ手に取ってみてくださいね。
きっと、あなたの食卓に”小さな奇跡”をもたらしてくれるはずです。
Tune Up パーソナルジム 天満橋店
コンディショニングジム 身体調整 施術 トレーニング
最寄り駅 天満橋、谷町四丁目、北浜、堺筋本町
他にも食事にまつわるブログを書いていますので、
一部紹介👇
初回体験3000円引きのクーポン配布中
さらに回数券購入で”無料”
体験の申し込みはこちら👇
【新設】ジュニアアスリート向け(子供向け) パーソナルトレーニングプランのご案内
©2023 TSUNAGARUCRAFT